喪中ハガキ・年賀欠礼の書き方、書いてはいけないこと、喪中の期間、寒中見舞いの出し方など、年賀欠礼の基本を解説します!
また、郵便局やコンビニで購入出来る喪中ハガキと、日本郵便や各社の宛名印刷もできる便利な喪中ハガキ印刷サービスも紹介します!
目次
喪中ハガキの基本
家族が亡くなったら、喪に服す期間「喪中」に入ります。
「喪中」の期間は、お祝い事への参加をできるだけ控える必要があります。
それは、年賀状もです。
喪中に年賀状を出してはいけません
喪中の期間は正確には決まっていません。
ですが、家族が亡くなった場合は、一周忌までの1年間を「喪中」とするのが一般的です。
喪中については、こちらの記事をご参考ください。
喪中とは?期間いつまで?何をしたらダメか「忌服・服喪範囲」を徹底解説
そして、お正月の年賀状です。
年賀状は新年のお祝いと挨拶が目的ですので、喪中では控えなければなりません。
そのため、喪中では年賀状の代わりに年賀欠礼、いわゆる「喪中ハガキ」を出す必要があります。
喪中ハガキを受け取った側も年賀状ではなく「寒中見舞い」を出します
喪に服している人は祝い事を遠慮しています。
そのため当然ですがこちらから喪中の人へも年賀状を出してはいけません。
喪中ハガキを受け取ったら、こちらも年賀状の代わりに寒中見舞いを出します。
寒中見舞いは寒さが厳しい季節に相手の体調を気遣って送る挨拶状ですが、近年では喪中の人に年賀状の代わりに出すことが多くなってきました。
寒中見舞いを出す時期は松の内(1月1日〜1月7日) が明けてから、立春(2月4日頃)までに出します。
寒中見舞いについてはこちらの記事をご参考ください。
喪中ハガキをもらったら年賀状ではなく「寒中見舞い」を返そう
喪中ハガキの出し方
喪中ハガキに書くこと
喪中ハガキに必ず盛り込む内容は、次の4点です。
- 喪中のため新年の挨拶を遠慮すること
- そのお詫び
- 今年中のご厚誼への感謝
- 来年も変わらぬご厚誼の依頼
また、家族葬・密葬などで死亡通知をまだ出していなかったり、
死亡通知が行き届いていない人に届ける場合は、次のように故人に関する詳細なことも記載してもよいとされています。
- 誰が亡くなったのか。差出人と故人との続柄
- いつ亡くなり、いつ葬儀を執り行ったか
喪中ハガキに書いてはいけないこと
喪中ハガキは喪に服しているため、お祝い事を辞退する年賀欠礼の挨拶です。
そのため、
- おめでとうございます
- 年賀
- お慶び
また、喪中ハガキは年賀欠礼に関するもの以外は書いてはいけません。
そのため、近況報告などは書かないようにしましょう。
11月中〜12月初旬に届くように出す
喪中ハガキは11月中から、遅くとも12月初旬には相手に届くように郵送します。
これは相手が年賀状の準備をする前に喪中であることをお知らせして、相手も年賀状の準備をしたり出してしまったりすることを防ぐための心遣いです。
喪中ハガキの基本と出し方のまとめ
ここまでをまとめていきます。
- 喪中の人は年賀状を出さずに喪中ハガキを出す
- 周囲の人も喪中の人へは年賀状を出さずに寒中見舞いを出す
- 喪中ハガキは11月中〜12月初旬までに届くように出す
喪中ハガキが買える場所
喪中ハガキは早めの準備が必要!
喪中ハガキ(年賀欠礼)は喪中のために今年は新年のお祝いを遠慮する挨拶状です。
相手方も喪中の人に対してはお祝いを控えるので、喪中ハガキを出す側は相手が年賀状の準備を始める前に届ける必要があります。
そのため、喪中ハガキは11月中に、遅くとも12月初旬には相手に届けるように出す必要があるのです。
喪中ハガキは郵便局やコンビニで胡蝶蘭のハガキを使います
喪中ハガキは年賀状の代わりに出すものです。
そのため、年賀状のような専用のハガキが販売されていると考えがちです。
しかし喪中ハガキ用のハガキというものはありません。
多くの場合は通常の官製ハガキを使用することになっています。
この時、「派手ではない落ち着いたデザイン」ということで胡蝶蘭の切手が印刷されたハガキが喪中ハガキや寒中見舞いによく利用されます。
あくまでも使用されることが多いのであって、喪中ハガキや寒中見舞い専用のハガキというわけではないので注意が必要です。
通常のハガキのため、郵便局やコンビニエンスストアなどで購入できます。
喪中ハガキ印刷サービス
官製ハガキを購入して、手書きや印刷で喪中ハガキを作成する方法の他にも、各社の喪中ハガキ印刷サービスを利用するという方法もあります。
どの会社の印刷サービスでも、差出人情報を入力したものを印刷して自宅に送り届けてくれます。
あらかじめ用意されたハガキの絵柄と挨拶文を選択するか、もしくは自作するというサービスです。
また、中には宛名印刷と発送を行ってくれるところもあります。
数枚であれば、自前で用意するのも良いです。
しかし喪中ハガキは早めに出さなければならない上に数も多いことがほとんどです。
こういったサービスをうまく活用すると負担も減ります。
日本郵便(郵便局)の喪中ハガキ
郵便局の喪中ハガキ印刷
ハガキといえば郵便局です。
日本郵便も喪中ハガキをはじめとして、挨拶状・年賀状・名刺・封筒・ポストカードなどの総合印刷サービスを行っています。
郵便局の喪中ハガキ印刷サービスは以下のような特徴を持っています。
- 用途に合った文例が用意されている
- レイアウト・文章も自由に編集可能
- 仕上がりイメージを確認可能
- 逝去者を2名入れることが可能
- 会員限定で宛名印刷・投函代行サービスも
郵便局の喪中ハガキ印刷サービスの料金
郵便局の喪中ハガキ印刷サービスの利用料金はデザインと枚数(10枚単位)ごとに異なります。
例えば、最も安いデザインは10枚:2,077円~200枚:6,667円です。
多くのデザインは10枚:2,565円~200枚:7,245円となります。
それぞれ200枚以降は150円/10枚、500枚以降は100円/10枚とさらにお得になります。
さらに高級感のある箔押しデザインの喪中ハガキは10枚:5,367円~200枚:32,442円、200枚以降は1,500円/10枚、500枚以降は1,300円/10枚となっています。
参考 喪中・寒中挨拶状の代表的な料金例(消費税込)郵便局総合印刷サービス郵便局のハガキ印刷サービスは会員登録がお得です
郵便局のハガキ印刷サービスは会員限定サービスがあります。
なかでも便利なのがマイ住所録・宛名印刷、そして投函代行サービスです。
マイ住所録は住所録を登録可能で、住所録の中から宛名の印刷が可能になります。宛名の印刷は基本料金1,080円と1枚当たり30円の料金で可能になります。
さらに、宛名印刷した郵便ハガキは、印刷した宛先に直接発送することが可能です。
この投函代行サービスの利用料は無料です。
郵便局の総合印刷サービスの会員登録は年会費などは一切かかりません。
年賀状や季節の挨拶状、名刺など、活躍する場面も多いのでぜひ活用したいところです。
挨拶状ドットコム
豊富な種類がある格安ハガキ印刷サービス
「挨拶状ドットコム」は各種ハガキ印刷サービスです。
年賀状をはじめ、喪中ハガキ・寒中見舞い、写真入り挨拶状、法要挨拶状などの印刷を行っています。
種類が豊富で、喪中ハガキはモノクロ35デザインとカラー100デザイン、数量限定のプレミアム私製はがきの「はながすみ」20デザインから選択することが可能です。
20%割引がすごくお得!
挨拶状ドットコムのモノクロ喪中ハガキは10枚:2,980円から、カラーは10枚:3,412円からです。
12月25日までに申し込むと20%OFFとお得な割引サービスがあります。
なお、喪中ハガキは遅くとも12月初旬には届けなければならないため、早めの申し込みが必要です。
宛名基本料金が無料です
挨拶状ドットコムは宛名印刷サービスの基本料金を期間限定で無料キャンペーンを行っています。
また、印刷料金も通常1枚30円であるものを10円になるキャンペーンもあわせて行っています。(2020年は12月25日まで)
住所録はWeb上で簡単に入力ができるほか、宛名ソフトやエクセルなどのCSVでの入力にも対応しているため、大量の宛名印刷にも便利です。(宛名ファイル対応で注文の場合は、2,160円の対応料金がかかります)
豊富な種類とお得な割引サービスなら「挨拶状ドットコム」
郵便局の印刷サービスも非常に充実していますが、挨拶状ドットコムは質の高い豊富な量とお得な割引サービスが特徴です。
↓早めの喪中ハガキの準備は安くて簡単な「挨拶状ドットコム」↓
コンビニの喪中ハガキ印刷サービス
郵便局なども喪中ハガキ・寒中見舞いの印刷サービスを行っています。
同様に、コンビニ各社も印刷サービスを行っています。
コンビニ大手のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの3社です。
喪中ハガキのサービスを詳しく見ていきます。
セブンイレブンの喪中ハガキ印刷
喪中ハガキは16種類!店舗とWebから申し込み可能です
セブンイレブンの年賀状印刷はLoftとのコラボをはじめとして、写真年賀状や私製ハイブランド年賀状など、多くの種類の年賀状を取り扱っています。
喪中ハガキも郵便ハガキ12種類と私製ハガキ4種類の計16種類の中から選択して選べます。
申し込みは全国のセブンイレブンの店舗かWebからの申し込みが可能で、Webからの申し込みはネット限定絵柄123種類が加わります。
さらにWeb割引が受けられるなど非常にお得です。
セブンイレブンの喪中ハガキの基本料金
セブンイレブンの喪中ハガキ印刷の店頭通常料金は、以下の通りです。
注文枚数 | フルカラー喪中 | シンプル喪中 |
---|---|---|
~10枚 | 2,980円 | 2,550円 |
50枚 | 4,450円 | 3,400円 |
100枚 | 5,950円 | 4,980円 |
150枚 | 7,370円 | 5,910円 |
200枚 | 8,572円 | 6,816円 |
郵便ハガキで印刷する場合は下記料金表以外にハガキ代62円/枚、私製ハガキで印刷する場合は切手が別途必要になります。
複数の割引を組み合わせて最大50%引きが可能です
セブンイレブンの年賀状印刷では申し込みの時期による3つの早割と、2件以上の申し込みで割引される複数割、さらにWebからの申し込みのWeb割の3種類の割引があります。
これらの割引は組み合わせて使うことが可能で、印刷料金から最大50%の割引をうけることができます。
割引プラン | 11/5までの申込 | 12/3までの申込 | 12/27までの申込 |
---|---|---|---|
早割 | 20% | 10% | – |
複数割 | 10% | ||
Web割 | 20% | ||
最大 | 50% | 40% | 30% |
セブンイレブンの宛名印刷サービス
セブンイレブンはデザインや文面、差出人だけでなく、宛名の印刷にも対応しています。宛名の印刷は基本料金1,080円と25円/枚かかります。
ローソンの喪中ハガキ印刷
ローソンは喪中ハガキのデザインが非常に豊富です
ローソンのプリントサービスは株式会社マイプリントのプリントサービスを利用して、喪中・寒中ハガキの印刷サービスを行っています。
ローソンの喪中ハガキはハイグレード・スタンダード、ローソン限定の私製・通常喪中ハガキを合わせて95種類、寒中見舞は22種類と圧倒的に種類が豊富です。
ローソンも同じく、全国のローソンの店舗とWebからの申し込みが可能です。
ローソンの喪中ハガキ・寒中見舞い印刷の基本料金
ローソンも基本的には10枚ごとに料金設定がされています。
大まかな価格目安は以下の印刷料金表をごらんください。
枚数 | ハイグレード | スタンダード | ローソン限定私製喪中ハガキ | ローソン限定通常喪中ハガキ |
---|---|---|---|---|
~10 枚 | 4,860円 | 3,300円 | 2,794円 | 2,835円 |
50 枚 | 7,309円 | 4,860円 | 4,181円 | 4,211円 |
100 枚 | 10,346円 | 6,784円 | 5,325円 | 5,932円 |
150 枚 | 12,978円 | 8,302円 | 6,608円 | 7,350円 |
200 枚 | 15,611円 | 9,821円 | 7,811円 | 8,767円 |
郵便ハガキで印刷する場合はハガキ代62円/枚、私製ハガキで印刷する場合は切手が別途必要になります。
ローソンの宛名印刷サービス
ローソンはデザインや文面、差出人だけでなく、宛名の印刷にも対応していることが大きな特徴です。
宛名の印刷は基本料金1,080円と30円/枚かかります。
ただし宛名印刷の申し込みで印刷料金が10%オフになります。
非常にお得です。(宛名印刷の費用自体は割引対象ではありません)
宛名の住所録はWeb上から簡単に入力可能です。
CSVファイル形式による大量の宛名の入力にも対応しています。
ローソンの割引は最大35%+200円OFF
ローソンも様々な印刷料金の割引を用意しています。
11/7~12/6までの申し込みによる早割とインターネット割引15%、複数同時申込割引、さらに宛名印刷の申し込みで印刷料金がさらに10%オフになります。
これらの割引を組み合わせることで、印刷料金が最大35%引き+複数同時申込割引になります。
割引プラン | 11/4~30までの申込 | それ以外の申込 |
---|---|---|
早割 | 10% | – |
インターネット割引 | 15% | |
複数同時申込割 | 2件以上同時に申込みで申込書1枚につき印刷料金5% | |
宛名印刷申込 | 10% | |
最大 | 35%+200円OFF | 25%+200円OFF |
ファミリーマートの喪中ハガキ印刷
ファミリーマートは11デザイン
ファミリーマートのプリントサービスもローソンと同じく株式会社マイプリントのプリントサービスを利用しています。
ファミリーマートの喪中はがきは35種類のデザインがあります。
ファミリーマートの喪中ハガキ印刷の基本料金
ファミリーマートもセブンやローソンと同様に10枚ごとに価格設定がされています。
郵便ハガキで印刷する場合はハガキ代62円/枚、私製ハガキで印刷する場合は切手が別途必要になります。
枚数 | 喪中ハガキ(私製) | 喪中ハガキ(郵便) |
---|---|---|
~10 枚 | 2,920円 | 2,920円 |
50 枚 | 4,100円 | 4,100円 |
100 枚 | 5,744円 | 5,744円 |
150 枚 | 5,480円 | 5,480円 |
200 枚 | 6,868円 | 6,868円 |
250 枚 | 7,408円 | 7,408円 |
ローソンと同じく宛名印刷が可能
株式会社マイプリントのシステムを利用しているので、ローソンと同じく宛名印刷をすることができます。
料金もローソンと同じく基本料金1,080円と30円/枚、宛名入力はCSV形式にも対応しています。
ファミリーマートの割引は最大35%
ファミリーマートは12/27までの申し込みで25%+複数の申し込みで10%の割引の2種類の割引があり、最大で35%の割引を受けることができます。
早割の割引率が高いので、早めの申し込みでお得に印刷することができます。
コンビニ喪中ハガキ印刷サービスのまとめ
喪中ハガキ・寒中見舞いはローソンが一歩リードしている
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの印刷サービスの概要は以下の通りです。
コンビニ | 喪中ハガキ | 寒中見舞い | 宛名印刷 | 最大割引 | 最安(10枚) | 支払い |
---|---|---|---|---|---|---|
セブンイレブン | 16種類 | – | ○ | 50% | 2,550円〜 | 店頭 |
ローソン | 95種類 | 22種類 | ○ | 35%+200円OFF | 2,794円〜 | 店頭&カード決済 |
ファミリーマート | 11種類 | – | ○ | 35% | 2,920円〜 | 店頭 |
割引率が大きいセブンイレブンや種類の豊富なローソンが目立ちます。
価格差は割引率を含め、各社ともほとんど差はありません。
枚数が何百枚にも及ぶ場合を除いては、受け取りのしやすい店舗などの方が重要な要素となるでしょう。
ローソンとファミリーマートは株式会社マイプリントのシステムを利用しています。
セブンイレブンも同じグループ企業のイトーヨーカドーなどはマイプリントの年賀状・喪中ハガキ印刷のシステムを利用しています。
セブンイレブンは独自の印刷サービスを打ち出しています。
Loftとのコラボ年賀状などユニークな展開を見せるセブンイレブンです。
デザインが限られる喪中ハガキにおいてはあまり大きな差とは言えないでしょう。
さらに、宛名印刷も行いたい場合は候補から外れてしまいます。
特にローソンが喪中ハガキ、寒中見舞いというシーンを重視して充実させている印象ですが、全体としては各社そこまで決定的な差があるわけではありません。
コンビニを利用する一番のメリットである、店舗のアクセスの良さという点で選ぶのも良いでしょう。
喪中ハガキ・寒中見舞い印刷の専門ショップもおすすめ!
コンビニの喪中ハガキ印刷は宅配はローソン以外は対応していません。
基本的には受取と支払いは店頭に足を運ぶ必要があります。
自宅への配送を希望する場合は、ローソンの宅配サービスを利用するのも手です。
あるいは、いっそネットの年賀状・喪中ハガキ印刷の専門ショップを利用する手もあります。
挨拶状ドットコムは専門店なので種類も豊富でサービスも充実しています。
まとめ
いかがでしたか?
この記事が、喪中ハガキの出し方や購入のお役に立てましたなら幸いです。