当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。広告掲載ポリシーはこちら

液体火葬や芳名帳自動化!?葬儀に関する6つの新サービス・技術の紹介

葬儀に関する6つの新サービス

長い間伝統を守っているイメージがあるお葬式ですが、様々な技術やアイデアを取り込みながら、時代ごとにその形を変えています。

たとえば、ドライアイスの活用は夜通し遺体を保存する作業を無くして、通夜の形を変えましたし、霊柩車の登場で華やかな葬列を組むこともなくなりました。

そのような葬儀の便利サービスや、葬儀の形を変えてしまいそうな新技術を6つご紹介します!

Amazonで注文も 墓参り代行サービス

墓参り代行サービスのイメージ

お墓の維持・管理はなかなか大変ですよね。

お墓参りやお墓の掃除など、結構重労働で意外と難しかったりもします。

そこで、登場したのがこちらです。

石材店・専門スタッフによる掃除代行

剪定、雑草取り、墓石の洗浄などプロの手で掃除をしてもらうことができます。
また、ひび割れであったり、塗装の剥がれなど、お墓の状態も写真付きでレポートしてくれます。

Amazonで注文できます

この墓掃除代行はAmazonから注文可能です。

Amazonで注文すると送付状や申込書が届きます。

それに必要事項を記入して返信用封筒で送るだけで申し込みが完了です。

Amazonポイントやギフト券などを使用できるのはネットユーザーには有り難いですね。

目次に戻る▲▲

芳名帳への記載を香典帳へ転記

芳名帳への記載
有限会社アシスト(本社:福岡市、代表取締役:安部 時子)が提供するサービスです。
同社は、葬儀社向け入力業務効率化システム、「アノト芳名帳変換サービス」を提供しています。

手間のかかる香典帳を作成してくれる

お葬式を行うにあたって、弔問者名と住所・香典の金額の記録をする「香典帳の作成」は、後日香典返しを行うにあたって必要な事務作業です。

最近増えてきた葬儀当日に香典返しをする即日返しでも、一定金額以上の香典をもらった場合、その不足分を後返しする必要があるので、避けて通ることはできません。

その手間を解決してくれるのが、「アノト芳名帳変換サービス」です。

アノト方式デジタルペンでデジタルデータに

受付の時に「アノト方式デジタルペン」を使って「アノト芳名カード」に記入するだけです。
自動的に書いたデータをデジタルデータに変換してくれます。
機器の使い方を説明することもなく、普通に紙に記入するだけで、デジタルデータを記録できます。

葬儀に参列する年齢層は高く、デジタル機器に慣れてない世代も多いですが、どの年齢でも使えるという条件が肝心の入力部分の自動化を困難にしています。

入力されたデジタルデータを修正

入力作業は「ペンで書く」というものなので、もちろん書く人によっては正しく文字を認識できない場合もあります。

その点、本サービスでは修正センターで「人の目によるチェック」が入るようになります。

葬儀社と提携し、遺族の負担軽減に一役買いそうです。

目次に戻る▲▲

エコな火葬「液体火葬」

液体

従来の火葬に変わる遺体の処置方法として注目されているのが、「液体火葬」です。
また「グリーン火葬」「水火葬」「バイオ火葬」と呼ばれる新しい遺体の処置方法です。

アルカリ性の液体を使って溶かす「液体火葬」

名前に「火葬」とついていますが、通常の火葬とはプロセスが全く違います。

以下の「アルカリ加水分解」という手法を使って、通常の腐敗プロセスを高速化するものです。

アルカリ加水分解とは、熱と圧力、そして水酸化カリウムや水酸化ナトリウムといったアルカリ性物質で通常の腐敗プロセスを高速化するものだと考えられます。遺体は80ガロン(約300リットル)くらいの水が入った鉄の容器に収められ、それが華氏300度(摂氏150度)くらいに高温化されます。これによって微生物や人間版狂牛病を起こすプリオンとかも破壊されます。1~2時間もすると、遺体のほとんどは液体化しています。残った骨の残骸は取り出され、灰になります。

引用:遺体は溶かす方がエコ、でも…な「液体火葬」って何? (ギズモード・ジャパン)

液体火葬のメリットは、省エネルギーで環境に良い点です。土葬の衛生面や埋葬場所の確保の問題、火葬による二酸化炭素の排出の問題を液体火葬は見事に改善しています。

遺体が自然に腐るのと同じことを超短時間でするだけなので、液体火葬は環境負荷が非常に低いんです。水はたくさん使いますが、発生する二酸化炭素は火葬の4分の1で、必要なエネルギーも8分の1にしかなりません。また欧米では一般的なエンバーミングをすると、毒性のある化学物質もたくさん使います。つまり液体火葬は非常にシンプルでエコで、しかもあとには伝統的な火葬と同じものが残るんです。

引用:遺体は溶かす方がエコ、でも…な「液体火葬」って何? (ギズモード・ジャパン)

誤解と課題

液体火葬は「遺体を溶かして下水に流す」というイメージがあります。そのため、あまり良いイメージを持たれてなく、実際にアメリカでも一部の州でしか認められていません。

しかしながら、欧米では広く行われているエンバーミング(防腐処置)でも、血液や体液を下水に流しており、また火葬すれば、体の物質は空気中に流れでていくものです。

なんにしろ、プロセスは違えど遺体を自然に返すという点では従来の土葬・火葬と液体火葬はなんら違わないということです。

低費用化・高速化・無煙化無臭化で火葬が普及した日本の例を見ても、最初は抵抗があっても省エネで環境に優しい液体火葬が普及する日が来るかもしれません。

目次に戻る▲▲

まさに供養イノベーション LED納骨堂

LED

最近はお墓ではなく、納骨堂に骨を収める人も増えてきました。自動搬送型の納骨堂などがよくニュースで見られます。これまでの常識にとらわれないLEDで発光するハイテク納骨堂が話題になりました。

瑠璃とLEDで幻想的な空間を作る

瑠璃殿は幸國寺が運営管理する永代供養納骨堂です。古代ガラス技法で作られた仏像と瑠璃基がLEDで彩られる、なんとも不思議な空間が広がっています。季節ごとに色合いを変えたりできる他、拝殿のカードリーダーにICカードを通すと、自分の納骨室の仏像が点滅して場所を教えてくれたりと、まさに便利なハイテク納骨堂の一面も持っています。

実は伝統を大事にした作り

LEDで発光させたりと、派手な部分が注目されがちですが、瑠璃は仏典にある七宝のひとつです。LEDの色にも一つ一つ意味が込められています。運営している幸國寺も寛永7年(1630年)に開山した由緒のあるお寺です。

以下の説明を読むと分かる通り、派手さを求めた歴史あるお寺が現代人が求める「自分らしい生き方」のゴールとして、このような彩りのある納骨堂を作られたようです。

しかし一方で、前述のように「自分らしい生き方」を願う人たちが人生のゴールとして「自分らしい終着駅」を探し求めるケースも増えました。
そして、自分自身が満足し納得できる個人のお墓がますます必要になってきたのです。
さらには、「跡継ぎがない」、「子はいても(墓守の)負担をかけることは避けたい」、あるいは「お墓は
高額で手が出ない」といった世代が増え、従来のお墓に変わる新しいかたちとして一代永代供養の
「納骨堂」が各所に誕生しました。

引用:「琉璃殿」(永代供養納骨堂)建立の背景(幸國寺)

目次に戻る▲▲

遺灰で花を作るメメントモリ

花

起業家の家入一真さんがサービスの立ち上げに関わっていることで話題となった、遺灰で育てた花でジュエリーなどを作るサービスです。

遺灰で花を育てる

散骨や樹木葬などの自然葬や遺灰の一部を手元に置いておく「手元供養」などが注目されています。

メメントモリのサービスはまさにその中間。

遺骨に含まれる「リン酸カルシウム」が花の成長を助け、その花をジュエリーやブーケなどに加工します。

種植や摘み取りなども自分たちで行うことができ、花の成長日記も送られてくるので、思いを込めて作ることができそうです。

遺灰の一部で可能

メメントモリで必要な遺灰は通常50g程度です。遺骨のほんの一部だけで可能なので、従来のお墓に入れることはもちろん、散骨や樹木葬などと組み合わせることもできます。

目次に戻る▲▲

遺灰を格安で宇宙に 宇宙葬Sorae

宇宙

ロケットに遺灰を載せて宇宙に飛ばすという宇宙葬はアメリカで実績がありましたが、日本向けの格安サービスが登場しています。エリジウムスペース社のSoraeは日本向けの宇宙葬サービスを行っており、みんれびが提供する「Sorae」から申し込むと22.9万円の格安価格で宇宙葬を行うことができます。

宇宙ゴミ(スペースデブリ)は発生しない

この宇宙葬プランは遺灰を専用カプセルに詰めて宇宙へ打ち上げます。カプセルは地球の周囲を3ヶ月から数年をかけて周回。周回中は専用のiOS・Androidアプリでカプセルの場所を確認することができます。

最終的には大気圏に突入し、流れ星となって焼失します。このため、宇宙ゴミが出ないようなサービスになっています。まさに星になることができる葬送です。

破格の値段

高額なイメージのある宇宙葬ですが、Soraeは税込みで約25万円で実施可能です。一般的なお墓の値段が200万円ほどかかることを考えると、かなりの低価格だということがわかります。

仮に打ち上げに失敗しても無料で再スケジューリングされます。また、希望者はアメリカでの発射に立ち会うことも。宇宙ベンチャーが数多く生まれる中、宇宙葬も葬送の選択肢の一つとなりそうです。

目次に戻る▲▲

まとめ

いかがでしたか?

今後世の中にでてくるであろう「新しい葬儀のカタチ」が見てきたのではないでしょうか?

液体火葬やLED納骨堂、メメントモリ、そして宇宙葬にとどまらず今後も新しい葬儀の形がでてくることでしょう。

あなたはこれらの新サービスをどう受け止めましたか?

なお、以下の関連記事ではこれ以外の新しいサービスを紹介しています。
ご参考になさってください。

【関連記事】
遺骨をミニ骨壷やペンダントにする「手元供養」という新しい方法とは
仏さまとひとつになれる骨仏(こつぼとけ)。新しいお墓のカタチ

この記事が、これからの葬儀の形に一石を投じることができたなら幸いに思います。

目次に戻る▲▲

葬儀の依頼・相談・資料請求は小さなお葬式へ!24時間365日受付

0120-701-754

資料請求で最大3万円割引!