アフィリエイト広告を利用しています。広告掲載ポリシーはこちら

格安弔電で評判!VERY CARDの特徴と使い方、文例、サービス比較(ベリーカード)

very card

葬儀の際に弔電を送らないといけない!と思ったとき、どこの電報サービスを利用しますか?多くの方はまずNTTの電報を思い浮かべるのではないでしょうか。最近では郵便局の「レタックス」など電報サービスも充実してきています。そして各社による電報類似サービスが増えてきた中、急成長を遂げているのが「VERY CARD(ベリーカード)」です。

本記事では、格安弔電で評判のVERY CARDについて、最新の公式情報に基づきその特徴や使い方、文例、他サービスとの比較まで詳しくまとめました。特に料金や文字数制限など重要ポイントは最新情報を反映しています。弔電を安く安心して送りたい方はぜひ参考にしてください。

verycardの公式サイトはこちら

VERY CARDとは

VERY CARDの概要

VERY CARD(ベリーカード)は佐川急便グループの電報サービスです。佐川急便の100%子会社である佐川ヒューモニー株式会社が運営しており、2004年に総務省から特定信書便事業の許可を取得して事業を開始しました。NTTや郵便局の従来型電報に対し、民間ならではの低価格・多彩なサービス内容で注目を集めています。

文字数を気にせず利用できるリーズナブルな料金

VERY CARD最大の特徴は、そのリーズナブルな料金体系です。電報料金は全国一律で税込1,650円~と格安で、送料や文字料金も全て含まれています​。つまりメッセージを何文字入力しても追加料金なしで送ることができます。

メッセージは最大490文字まで入力可能で、文字数による課金が一切ありません​。従来のNTT電報では25文字までが基本料金で、それを超えると5文字ごとに料金が加算されます。例えばNTTで350文字の弔電を送るとメッセージ料だけで6千円以上になるケースもあります。しかしVERY CARDなら490文字以内であればどれだけ送っても追加費用ゼロなので、長文の弔電も安心して送れます。​

実際、NTTや郵便局(レタックス)と比べると長文になった場合の料金差は歴然です。文字数を気にせず利用できるので、送りたい気持ちを余すところなく綴ったメッセージを届けることができます​。

※なお上記1,650円という料金は、最も安い台紙(電報台紙の種類)の料金です。VERY CARDでは台紙の種類によって料金が変わり、高級な台紙やオプションを選ぶと料金は加算されます(後述)。それでも基本料金が安く文字料も無料なので、総じて他社より割安と言えるでしょう。

文例や台紙が豊富なラインナップ

100種類以上の豊富なラインナップ

VERY CARDは文例集や台紙デザインのラインナップが非常に豊富です。公式サイトには約1,000種類以上のオリジナル文例集が用意されており​、用途や相手に合わせて適切なメッセージ文例を簡単に選ぶことができます。弔電向けの厳粛な文例はもちろん、結婚式やお祝い向けの華やかな文例まで幅広く網羅されています。文例は一部を自分好みに修正・アレンジすることも可能なので、「どんな文面にすれば良いか分からない」という方でも安心です。

また、電報台紙(カード)の種類も100種類以上と業界トップクラスの品ぞろえです​。弔電用には白やグレーを基調としたフォーマルな台紙から、プリザーブドフラワー付きの高級感あふれる台紙、さらにはお供え用の胡蝶蘭がセットになったものまで、多彩なラインナップがあります。VERY CARDでは弔電とともに供花(お悔やみの花)を贈るサービスも提供しており、電報と一緒にお花を届けることもできます。NTTの電報台紙は約40種類、郵便局のレタックスは選択肢が数種類程度ですが、VERY CARDは台紙のバリエーションが豊富なので、送りたい相手やシーンに合わせてピッタリの電報を選べるでしょう。

祝電(お祝い電報)向けの台紙もキャラクター電報やぬいぐるみ電報、バルーン電報などユニークなものが多数あります。VERY CARDならではのユニークな電報を送ることも可能で、他にはないサプライズ感を演出できる点でも評判です。​(※弔電ではフォーマルな台紙を選ぶのが一般的ですが、サービス全体として見るとこれだけバリエーションがあるということです。)

佐川急便のネットワークで全国即日配達

VERY CARDは配送を佐川急便のネットワークで行っています。そのため全国ほぼすべての地域へ即日配達が可能です(一部離島等除く)。基本は午後2時(14時)までの申し込みで、その日のうちに全国配達してもらえます。佐川急便の物流網とノウハウを活かし、急ぎの弔電もしっかりとタイムリーに届けられる体制が整っています。

配達にあたっては荷姿(封筒や箱)や配達員の服装・礼儀作法にも配慮しているとのことで、弔電にふさわしい丁寧な配達サービスが行われています。大切な弔電を安心して任せることができるでしょう。

さらにVERY CARDには、有料オプションで「特急サプライズ便」という超特急サービスがあります。通常より早く届けたい場合に追加料金770円(税込)で利用でき、17時までの申し込みで最短3~4時間以内に配達してもらえる非常にありがたいサービスです​。例えばお通夜や告別式にどうしても間に合わせたい場合、14時を過ぎてしまっても17時までならこの特急便で即日配達が可能です。対応エリアは限られていますが、東京23区・名古屋市・大阪市・福岡市・札幌市など主要都市部で利用できます​。急な訃報で時間がないときでも、対応エリア内であれば特急サプライズ便で迅速に弔電を届けることが可能です。

申し込みはインターネットから24時間OK、支払いも簡単

VERY CARDはインターネット限定のサービスです。パソコンやスマホから公式サイトにアクセスして申し込み手続きを行います。24時間いつでも注文できるので、深夜や早朝でも思い立ったときに申し込み可能です。NTTのように電話(局番115)でオペレーターに依頼する必要もなく、ウェブ上で完結するので手軽です。初めて利用する際は会員登録(無料)を行いますが、ゲスト(非会員)利用も可能なので急ぎの場合でもスムーズに申し込めます。

支払い方法はクレジットカード決済、または携帯キャリア決済のみとなっています​。クレジットカードは主要ブランド(VISA/Mastercard/JCB/AMEX/Diners等)に対応しており、一括払いでの決済になります。キャリア決済はNTTドコモの「ドコモ払い」やauの「auかんたん決済」などが利用できます​。
※キャリア決済は申込日から30日以内に配達する注文の場合に利用可能です。それを超える日時指定の場合はクレジットカードのみとなります。

クレジットカード決済

残念ながら現金払いやコンビニ払い、銀行振込(一件ごとの前払い)には対応していません。この点は個人利用の場合少し不便に感じるかもしれません。しかしクレジットカードか携帯料金との合算払いで即時に支払えるので、多くの方には問題ないでしょう。NTT電報では電話料金と一緒に後払いできるメリットがありますが、VERY CARDではその分料金が安いメリットがあります。

なお法人向けには、この後述べるように月締めの請求書払い口座振替にも対応しています​。個人利用では都度オンライン決済のみですが、法人契約すれば後払いも可能です。

verycardの公式サイトはこちら

電報サービス各社との比較

ここでVERY CARDと他社の主な電報サービス(NTTの電報、郵便局のレタックス)との特徴比較を簡単にまとめます。

項目 VERY CARD NTTの電報(D-mail) 郵便局(レタックス)
料金体系 全国一律1,650円(税込)~
※文字数に関係なく一律料金
台紙代0円~数千円+文字料金加算(25文字まで440円、それ以降5文字ごとに加算) 基本料金660円+用紙代52円~
※用紙2枚目以降は1枚ごとに追加料金
文字数上限 本文490文字まで無料
(差出人名は別途35文字×4行=140文字)
文字数上限なしだが、文字数に応じて料金加算 約1,000文字程度まで(2枚目以降別料金)
台紙の種類 弔電用25種類以上、全体で100種類以上 慶弔あわせて約40種類 弔電向け数種類程度
文例数 約1,000種類以上 約1,700種類 非公開(NTTより少ない)
申込方法 インターネットのみ 電話(115)またはインターネット 郵便局窓口、電話、Web、FAX
支払い方法 クレジットカード、携帯キャリア決済のみ 電話料金と合算、クレジットカード、コンビニ払い 後払い(郵便料金合算)、現金、クレジットカード等
即日配達締切 14時まで(特急サプライズ便は17時まで受付可) 地域によるが最長19時頃まで可能 15時半頃まで
特急サービス 「特急サプライズ便」
770円追加で17時まで受付、3〜4時間以内にお届け(主要都市のみ)
特急便はないが受付時間が遅くまで対応 特急便なし
  • 料金(台紙の価格):最安の台紙料金で比較すると、VERY CARDは1,650円(税込)~と格安です​。NTTの電報は台紙代0円~数千円に加え、別途メッセージ料がかかります(25文字まで440円、それ以降5文字ごとに料金加算)。郵便局のレタックスは基本料660円+用紙代52円~で、用紙2枚目以降1枚ごとに追加料金、といった体系です。総合的に見て長文になるほどVERY CARDの安さが際立ちます​。例えば100文字以上の弔電を送る場合、NTTでは2,000~3,000円以上かかることが多いですが、VERY CARDならどれだけ長文でも1,650円~で送れます。

  • 文字数上限:VERY CARDは本文490文字まで送れます​(差出人名は別途35文字×4行=140文字まで)。NTT電報は特に文字上限はありませんが、その分文字数に応じて料金が高額になります。郵便局レタックスは1通あたり1,000字程度まで可能ですが、2枚目以降は別料金となります。それらを考慮すると実質的な文字数制限がなく定額で送れるVERY CARDが使いやすいと言えます。

  • 台紙・サービス内容:VERY CARDは台紙デザインが100種類以上あり、弔電用だけでも25種類以上から選べます​。供花付き電報など民間サービスならではのオプションも魅力です。NTTは慶弔電報あわせて約40種類の台紙、郵便局レタックスは弔電向け専用台紙は数種類のみです。文例の数はNTTが約1,700種、VERY CARDが約1,000種、郵便局は非公開ですがNTTより少なめとされています​。文例の充実度でもVERY CARDは遜色なく、文字料金を気にせず好きな文例を選べる利点があります。

  • 申込方法:VERY CARDはインターネット限定​。NTTは電話(115番)やWebから申し込み可能、郵便局レタックスは郵便局窓口・電話・Web・FAXなど複数の申し込み方法があります。ネットに不慣れな方には電話申し込みのできるNTTや郵便局の方がハードルは低いかもしれませんが、逆にネットで完結したい方にはVERY CARDは使いやすいでしょう。

  • 支払い方法:VERY CARDはクレジットカード・携帯キャリア決済のみ​。NTTは電話料金と合算、クレジットカード、コンビニ払い等が可能です。郵便局レタックスは後払い(郵便料金と合算)や現金も使えます。決済手段の豊富さではNTTや郵便局に軍配ですが、裏を返せば決済手段を絞ってコストを抑えているVERY CARDならではの安さとも言えます。

  • 配達スピード:VERY CARDは基本当日配達の締切が14時​です。NTT電報は当日配達締切が地域によりますが最長で19時頃までと非常に遅くまで対応しています​。郵便局レタックスはだいたい15時半前後が目安です。当日対応時間の長さではNTTが有利ですが、VERY CARDも特急オプション利用で17時まで対応可能です​。遠隔地の場合の配達可能日数も、NTTは全国網ですが郵便局やVERY CARDは一部翌日以降になる地域があります。VERY CARD公式サイトの「地域別お届け日数」に詳細なエリア情報がありますので、離島や山間部へ送る際は事前に確認すると良いでしょう。

以上のように、NTT電報や郵便局レタックスと比較してみると、価格面でVERY CARDが圧倒的に有利であることがわかります。特に弔電はある程度しっかりとした文章を送りたいケースが多いので、文字数料金を気にしなくて良いメリットは大きいです​。その反面、電話での申込や支払い方法の選択肢など利便性ではNTTや郵便局にも良さがあります。自分のニーズに合わせてサービスを選ぶとよいでしょう。

verycardの公式サイトはこちら

VERY CARDの評判・口コミ

では実際にVERY CARDを利用した人の評判はどうでしょうか。ネット上の口コミや筆者の所感をもとに、感じるメリット・デメリットをまとめます。

very cardの口コミ

実際に弔電を送った場合、VERY CARDはとにかく安い

実際にVERY CARDで弔電を手配すると、「想像以上に安く済んだ」という声が多く聞かれます。例えば筆者が試しに仮の弔電(本文100文字程度、台紙は最安のもの)を作成してみたところ、支払い金額は1,650円(税込)のみでした。NTT電報で同じ内容を送った場合、文字料金と台紙代で概算2,500~3,000円程度になりそうでしたので、半額近いコストで済む計算です。実際のNTT料金は文字数や台紙によって変動しますが、比較するとVERY CARDの安さは際立っています。​「葬儀関係の出費を少しでも抑えられて助かった」「会社の経費で複数の弔電を出す際、大幅にコスト削減できる」という口コミもあり、経済的な負担軽減という点で評価が高いようです。

ただし「支払い方法がクレジットカードか携帯払いしかなく不便」という指摘もあります​。特に高齢の方などクレジットカードを持たない場合は利用しづらいという声も一部見られました​。この点は事前に知っておきたい注意点です。

VERY CARDならユニークな電報を送ることができる

弔電に限った話ではありませんが、VERY CARDは他にはないユニークな電報を送れるサービスとしても評判です。祝電になりますが、人気キャラクターのぬいぐるみ電報やバルーン付き電報など、もらって嬉しいサプライズ感のある商品が多数ラインナップされています。弔電向けでも、プリザーブドフラワー付きの電報台紙や、お供えの胡蝶蘭と電報を一緒に届けるセットなど、「電報+α」の心遣いが伝わるサービスが好評です。

実際に「供花付きの弔電を送ったところ、ご遺族から大変感謝された」という声もありました。電報の文面だけでなく、形に残る品物も一緒に届けられる点はVERY CARDならではです。NTT電報や郵便局にはないサービスなので、「他の人とは少し違う形で弔意を表したい」と考える方に支持されています。

もちろん弔電の場合は相手先に負担にならない範囲で配慮することも大切ですので、高価すぎる台紙やお花は相手との関係性に応じて選ぶ必要があります。しかし選択肢が多いのは送る側にとって心強いメリットです。

一方で「種類が多すぎて迷う」という意見もあるようです。しかし公式サイトにはシーン別のおすすめや人気ランキングなども掲載されているので、そうしたものを参考にすれば絞り込みやすいでしょう。文例も豊富なため、「自分で文章を考えるのが苦手だけど、適切な例文が見つかったので助かった」というポジティブな口コミも見受けられました。

総じて、VERY CARDの利用者満足度は高い印象です。料金の安さとサービスの充実度から、「一度使ったらNTTには戻れない」という声もあるほどです。

verycardの公式サイトはこちら

VERY CARDはこんな人におすすめ!

以上を踏まえ、VERY CARDの利用が特におすすめできるのは次のような方です。

思いを込めたメッセージをできるだけ安く送りたい人

「弔意をしっかり伝える長めのメッセージを送りたい。でも料金はできるだけ抑えたい…」そんな方にVERY CARDは最適です。490文字まで追加料金なしなので、故人との思い出やお悔やみの言葉を存分に綴った弔電を送れます​。しかも料金は全国一律で明朗なので安心です​。葬儀は何かと出費がかさむものですから、電報代を抑えられるのは大きな助けになるでしょう。​

特に遠方で葬儀に参列できない場合など、「気持ちだけでも伝えたい」という思いを込めて少し長文の弔電を送るケースがあります。VERY CARDなら文字数を気にせず気持ちを込められるので、そうしたシーンにピッタリです。

電話での申し込みに慣れておらず、ネットで手軽に送りたい人

NTTの115番に電話してオペレーターに依頼するのはちょっと緊張する…という方もいるでしょう。特に若い世代の方は電話よりオンライン手続きに慣れている場合が多いかもしれません。VERY CARDは申し込みから支払いまですべてネット完結なので、スマホ操作に慣れていれば難しいことは何もありません。画面の案内に従って送付先や文面を入力し、オンライン決済を済ませればOKです。

24時間いつでも受付しているため、深夜に明日の葬儀に弔電を送りたいと気づいた場合でも、その場で手配できます(※配達自体は翌朝以降になりますが、申込自体は可能)。電話が苦手な方、忙しくて郵便局に行く時間がない方にVERY CARDはおすすめです。

ただし前述の通り支払いはクレジットカードまたは対応携帯キャリアのみとなります​。それ以外の支払い手段しか持たない方には利用が難しいので、その点はご注意ください。

電報コストを削減したい法人・企業

社葬や取引先のご不幸の際に、企業として弔電を送る機会は意外と多いものです。そうした法人利用においてVERY CARDは経費削減に大いに役立ちます。VERY CARDには法人会員制度があり、法人会員登録(無料)をすると特別割引価格で電報を利用可能です​。具体的には一般料金1,650円~のところ、法人向け価格は1通あたり税込1,298円~とさらに安く設定されています。大量に利用する場合、塵も積もれば大きなコスト差になります。

また法人会員は支払いを月締めの請求書払いにできるのも便利な点です。毎回のクレジット決済では経理処理が煩雑という企業でも、まとめて銀行振込や口座振替で支払うことが可能です​。請求書はPDFで発行され、月末締め翌月払いなどにも対応しています。NTTや郵便局で複数の弔電を手配すると都度現金や請求書処理が発生しますが、VERY CARD法人会員なら一括管理できて効率的です。

実際、平均で1通2,500円ほどかかると言われる電報費用を、VERY CARDなら約60%近くコストカットできたというケースも報告されています。頻繁に電報を利用する企業にとって、これは見逃せないメリットでしょう。もちろん法人利用でもNTTのような信頼感は重要ですが、佐川急便グループ運営ということで配送面も安心です。

以上のように、「できるだけ安く」「手軽にネットで」「会社の経費節減に」といったニーズにマッチするのがVERY CARDと言えます。

verycardの公式サイトはこちら

まとめ:一度利用してみても損はない

近年増えている民間のネット電報サービスの中でも、VERY CARDは料金の安さとサービス品質のバランスが優れた注目株です。弔電を送る機会はそう頻繁にはないかもしれませんが、いざという時にこのようなサービスを知っておけば心強いでしょう。

特に、「弔電は高いから…」と利用を躊躇していた方は、ぜひVERY CARDを試してみてください。全国一律の安価な料金で、文字数を気にせず、思い通りの電報を送ることができます​。急ぎの際も佐川急便のネットワークでしっかり届けてもらえますし、文例集も豊富なので安心です。

NTTの電報や郵便局レタックスにもそれぞれ利点はありますが、コストパフォーマンスという点ではVERY CARDは群を抜いています。口コミでも高評価が多く、「もっと早く知りたかった」「今後もリピートしたい」という声も納得のサービス内容です。

弔電だけでなく祝電など他のシーンでも活躍しますので、アカウントを作っておいて損はありません。まずは公式サイトをチェックしてみて、どんな商品があるか覗いてみるのも良いでしょう。きっと「これでこの値段でいいの?」と驚くはずです。

大切な想いを届ける電報サービス。経済的で信頼できるVERY CARDを、一度利用してみてはいかがでしょうか。

きっと満足のいく形であなたの気持ちを伝えてくれることでしょう。

verycardの公式サイトはこちら

葬儀の依頼・相談・資料請求は小さなお葬式へ!24時間365日受付

0120-701-754

資料請求で最大3万円割引!