家族葬のファミーユは、全国展開する家族葬専用の葬儀社です。2000年設立以来、家族葬のパイオニアとして成長し、現在は運営会社「株式会社家族葬のファミーユ」がブランドを展開しています。2025年4月時点で北海道から宮崎県までグループ累計166ヵ所の葬儀ホールを擁し(直営ホールとフランチャイズ提携ホールを含む)、日本全国でサービスを提供しています。一日一組限定の貸切型ホールを中心に、地域の風習に合わせた多彩な葬儀プランを用意し、ご家族に寄り添った温かな葬儀を行ってくれると評判です。
この記事では、家族葬のファミーユについて、費用や口コミ・評判、サービス内容を最新情報に基づいて分かりやすくまとめます。家族葬を適正価格で行いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
家族葬のファミーユとは
家族葬のファミーユは、全国にネットワークを持つ家族葬専門の葬儀社です。特徴的なのは、葬儀業界では珍しいフランチャイズ展開を行っている点です。直営の専用葬儀ホールに加え、フランチャイズ加盟の葬儀社や提携代理店を通じてサービスを提供しており、地域ごとの習慣やニーズに合わせた柔軟な対応が可能となっています。2021年には全国で累計100ホールを達成し、その後も拠点を増やし続けており、2025年現在ではグループ全体で166ホールにまで拡大しています。北海道から九州まで幅広いエリアをカバーしており、都市部から地方まで家族葬に対応できる体制が整っています。
ファミーユの運営する葬儀ホールは「1日1組貸切」が基本です。他の喪家と式場を共有せず、1つの式場をその日の一件の葬儀だけに充てるため、故人とご家族・ご親族だけでゆっくりとお別れの時間を過ごせます。周囲に気兼ねなくアットホームな葬儀ができると評判で、「家族や親しい人だけで送りたい」という家族葬のニーズにぴったりです。
また、葬儀を行う式場・斎場は自社ホール以外にも選択肢があります。ファミーユでは、自社ホール以外に公営や民営の斎場、寺院の式場などでも葬儀を執り行うことが可能です。地域によっては公営斎場を利用して費用を抑えたり、寺院運営の式場を貸切で利用したりと、ご遺族の希望や所在地に応じて適切な会場を提案してもらえます。さらには自宅や地域の集会所での家族葬を行うこともでき、家族の思い出の場所で送りたいという要望にも応えてくれます。
選べる葬儀プランが豊富なのもファミーユの魅力です。ファミーユでは必要なサービスをセットにした分かりやすいパックプランを提供しています。現在のプラン体系は大きく3種類あり、規模や日程に応じて選択できます。
-
火葬式(直葬プラン):通夜や告別式を行わず、火葬のみを執り行うシンプルなお見送りプランです。ごく少人数(1~5名程度)で火葬だけ行いたい場合に適しています。費用を最も抑えたプランで、病院からのご遺体搬送や安置、火葬手続きまで最低限の必要事項を含んでいます。東京エリアでは税込約16.5万円(会員価格)から利用可能です。
-
一日葬:お通夜を省略し、告別式と火葬を1日で行うプランです。お通夜に人を呼ばず負担を軽減したいご家族に選ばれています。一日葬プランには規模に応じて「コンパクト」「シンプル」「スタンダード」の3つのパッケージがあります。コンパクトは必要最小限の内容を揃えたプランで、告別式と火葬のみを行います。シンプルは一般的なお別れの要素を含んだプランで、通夜を行わない以外は通常の告別式に沿った内容です。スタンダードは祭壇や司会進行なども含め、ごく一般的な葬儀に近い充実した内容の一日葬プランです。例えば東京エリアの場合、一日葬コンパクトは税込約42万円、スタンダードは税込約72万円となっており、希望や予算に合わせて選択できます。
-
家族葬(二日葬):通夜式と告別式を二日間にわたって行う一般的な家族葬プランです。こちらも規模や飾り付けの違いで「コンパクト」「シンプル」「スタンダード」の3種類があります。コンパクトは家族葬に必要な最低限の内容をまとめたプランで、通夜・告別式・火葬を滞りなく行えます。シンプルはごく一般的な内容で故人を見送るプラン、スタンダードは祭壇や納棺の儀なども含め充実した内容になっています。東京エリアでは家族葬コンパクトが税込約45.6万円、スタンダードが税込約75.9万円ほどで、一般的な相場と同程度の価格帯です。
このようにファミーユのプランはご家族の希望と予算に合わせて選択できる明瞭な料金設定になっています。ただし、プラン名や料金体系は一律ではなく、地域ごとに細かな調整がされている点も特徴です。全国展開しているからこそ、各地域の風習や施設事情に対応するため、最初からエリア別にプラン内容や含まれる項目がカスタマイズされています。
例えば東京エリアでは、公営の斎場・火葬場が混雑しやすく費用にもばらつきがあるため、式場使用料と火葬料をパック料金に含めず別途精算としています。その代わり、一般的な葬儀社ではオプション扱いになることも多い通夜振る舞い(通夜後の軽食)や精進落とし(火葬後の食事)などの飲食接待費をプランに組み込むことで、できるだけ追加料金が発生しないよう工夫されています。一方で宮崎エリアでは、出棺の際に故人に旅立ちの膳を供える風習があるため、「出立の膳」(出棺前の特別なお料理)が最初からプラン内容に含まれている、といった違いがあります。そのほか、地域によっては一般的に含まれないことが多い項目(例えば火葬場での休憩室代や宗教者へのお礼の一部など)をあらかじめパックに入れているケースもあり、土地ごとの慣習を考慮したきめ細かい設定になっています。このようにファミーユのプランは「料金とサービス内容の目安」として提示されており、実際の施行では各家族の要望に応じて柔軟にカスタマイズできるようになっています。
総じて、家族葬のファミーユは「適正価格で内容もしっかりした葬儀をしてくれる」と評判で、全国規模の信頼感と地域密着の柔軟さを両立した葬儀社といえます。費用面で不安な方も、次に紹介する会員制度を利用すればさらにお得に利用できるため、気になる方は事前に情報収集しておくと安心です。
ファミーユのサービス
ファミーユでは、葬儀前から葬儀後までご遺族を手厚くサポートする充実したサービスを提供しています。ここではファミーユならではの主なサービス特徴を順に解説します。
無料会員制度で約10%割引が可能
まず注目したいのがファミーユの会員制度「ファミーユ会員」です。入会金・年会費は一切不要の無料会員登録を行うだけで、葬儀の基本プラン料金が一般価格より約10%割引になる特典があります(※割引率はエリアによって多少異なる場合がありますが、目安として約10%オフです)。会員登録はご本人だけでなく、二親等以内のご親族まで割引適用が受けられるため、本人のみならずご両親やご兄弟、お子様などの万一の際にも会員価格で葬儀を依頼できます。もちろん積立金や年会費は不要で解約金などもないので、「いざという時のために登録しておいて損はない」お得な制度です。
例えば東京エリアの家族葬プラン(一般価格税込72.6万円のスタンダードプラン)であれば、会員価格では約10%引きの約65万円程度になり、大きな節約になります。最大で数十万円規模の割引になるケースもあり、費用面の負担軽減に大いに役立つでしょう。また、会員向けの各種イベント優待などのサービスも用意されており、「デメリットのない会員制度」としてファミーユを利用するなら是非とも活用したい仕組みです。事前に公式サイトや電話で簡単に登録できますので、検討中の方は早めの会員登録がおすすめです。
プラン内容の柔軟な変更が可能
前述の通り、ファミーユの葬儀プランはパッケージ化されていますが、実際の葬儀内容は柔軟にカスタマイズ可能です。画一的なプランだからといって内容が固定されてしまうわけではなく、「できるだけシンプルにしたい」「これは省略したい」「オプションで○○を追加したい」といった要望にも細かく応えてもらえます。プランに含まれるサービスは目安・たたき台として提示されており、不要なものがあれば外して費用を減らすこともできますし、逆に必要に応じてオプション追加もできます。
例えば「親族のみで行うので供花(祭壇のお花)は最低限でよい」「司会進行は頼まず身内で行いたい」などの希望があれば、その分の費用を引いて調整してもらえます。またファミーユには「オリジナルプラン」という完全オーダーメイドの葬儀プランも用意されており、既存プランにとらわれない自由な設計も可能です。実際には既存のセットプランをベースに、会葬人数や宗教形式、式の演出などを打ち合わせて最適な形に作り上げていく流れになります。大切なご家族の葬儀ですから、「こうしたい」という思いがあれば遠慮なく相談してみるとよいでしょう。ファミーユはプランの枠に柔軟性があるので、一人ひとりに合わせた葬儀にカスタマイズできる点も利用者から好評です。
6つの相談窓口で不安を解決
ファミーユは相談窓口の種類が豊富なのも特徴です。事前相談から緊急の依頼まで、状況に応じて6つの方法で問い合わせ・相談ができるようになっています。葬儀は突然のことも多いため、24時間365日いつでも連絡できる体制が整っているのは安心です。ファミーユが用意している6つの相談方法は次の通りです。
-
電話相談(フリーダイヤル) – 0120-774-887で24時間年中無休の専用ダイヤルに繋がります。深夜・早朝でも専門スタッフが対応してくれるので、急な不幸の際もまず電話一本で依頼や相談が可能です。お急ぎの場合はまず電話するのが一番スピーディです。
-
メール・問い合わせフォーム – 事前相談や見積もり依頼をメールで行うこともできます。公式サイトの専用フォームから必要事項を送信すれば、ファミーユ側でお見積りを作成してくれます。時間に余裕がある場合や、文章で詳しく状況を伝えたい場合に便利です。
-
資料請求(無料) – ファミーユでは希望エリアの最新葬儀資料を無料で郵送してもらえます。地域ごとのプラン内容や費用目安が詳しく載ったパンフレットを取り寄せられるので、「いきなり相談や見積もりまでは…」という方でも情報収集ができます。資料請求はインターネットや電話で簡単に申し込めます(急ぎの場合は電話相談が推奨されています)。
-
オンライン相談(個別対応) – インターネット環境があれば、自宅にいながらオンラインビデオ通話で相談をすることもできます。資料を手元に用意しつつ、画面越しに葬儀のプロとじっくり打ち合わせができます。移動が難しい方や遠方のご家族と一緒に相談したい場合にも便利なサービスです(事前予約制で詳細は公式サイトに案内があります)。
-
対面での来館相談・ホール見学 – お近くにファミーユの葬儀ホールがある場合は、直接ホールに赴いてスタッフと面談することも可能です。実際の式場を見学しながら相談できるため具体的なイメージが湧きやすく、「まずはホールを見てみたい」という方に好評です。ファミーユでは全ホールで365日見学・相談を受け付けています(事前に予約しておくとスムーズです)。
-
電子ガイドブックのダウンロード – ファミーユ公式サイトでは、「ご葬儀ブック」と呼ばれる葬儀準備のための小冊子を無料でダウンロードできます。葬儀の流れや費用、準備しておくべきことなどがコンパクトにまとまった電子書籍で、メールアドレスを登録するだけで入手できます。まずは基礎知識を知りたいという場合に活用できます。
以上のように、ファミーユなら電話・メールからオンライン・対面まで6通りのサポート体制があり、利用者の状況に応じた相談方法を選べます。特に緊急時は24時間対応の電話窓口が心強く、事前準備では資料請求やオンライン相談で気軽に情報収集できるなど、不安や疑問を解消する手段が豊富です。「何から始めればいいかわからない…」という場合も、ファミーユなら自分に合った方法で安心して相談できるでしょう。
ファミーユの供花サービス(対応地域)
葬儀に参列できない親族・知人からお悔やみのお花を受け付ける「供花サービス」もファミーユの特徴的なサービスです。供花(きょうか)とは故人への弔意を込めて葬儀や通夜にお供えする生花のことで、ファミーユでは自社で葬儀を手配している場合に限り、供花の注文・手配を代行してくれます。遠方に住んでいて葬儀に駆けつけられない方や、香典の代わりにお花を贈りたいといった場合に利用できる便利なサービスです。
2025年4月時点で公式サイトによれば、ファミーユの供花手配サービスに対応している地域は以下の都道府県です。
-
北海道
-
群馬県
-
埼玉県・神奈川県・千葉県(首都圏エリア)
-
愛知県
-
京都府・奈良県・大阪府(関西エリア)
-
岡山県
-
熊本県
-
宮崎県
上記エリアのファミーユ葬儀ホールで執り行われる葬儀であれば、公式サイトの「供花のご注文」ページからオンラインで供花を申し込むことができます。地域を選択すると、そのエリア内の対応ホール一覧や供花の種類(和花・洋花、アレンジメント、生花スタンドなど)と価格が表示され、クレジットカード決済等で手配が完了します。たとえば北海道エリアや首都圏エリア(埼玉・神奈川・千葉)のファミーユホール宛てに1基¥18,700(税込)からの生花スタンドを贈る…といったことが可能です。
なお、供花サービスは基本的にファミーユが施行する葬儀に対してのみ利用可能です。他社が施行する葬儀への供花手配は行っていないので注意しましょう。また、エリアによって取り扱い花材や価格帯が異なる場合がありますが、公式サイト上で写真付きで選べるので安心です。このような供花のインターネット注文代行は葬儀社によって対応がまちまちですが、ファミーユでは公式に窓口を用意しているためスムーズです。「急用で参列できないがどうしてもお花を届けたい」といった場合にも頼りになるサービスと言えます。
葬儀後のサポートも充実
葬儀が終わった後のフォロー体制が整っていることも、ファミーユの心強いポイントです。お葬式は終了してからも様々な手続きや行事があり、不安に感じるご遺族も多いですが、ファミーユではアフターサポートとして以下のような相談・サービスにも対応しています。
-
法要や仏壇・お位牌に関する相談:初七日や四十九日などの法要の準備、適切なお仏壇や本位牌の手配についてアドバイスしてもらえます。宗派に合わせた祭壇や位牌の準備など、初めてだと難しいことも専門スタッフが指南してくれます。
-
香典返しの手配:葬儀後にお世話になった方々へお礼の品を贈る香典返しについても、カタログギフトの手配など含めサポートがあります。全国配送にも対応しているため、葬儀後の負担を軽減できます。
-
形見分け・遺品整理:故人の遺品整理や形見の分配、不要品の処分などについて相談できます。専門業者の紹介やアドバイスを受けられるので、大量の遺品がある場合も安心です。
-
お墓・納骨先の紹介:お墓をまだ用意していない場合や、お墓以外の供養方法を検討している場合もサポートしてもらえます。墓地や墓石の相談から、納骨堂(屋内墓苑)や樹木葬・散骨など新しい供養の形についての情報提供も行っています。ファミーユ自身がお墓を販売しているわけではありませんが、提携先や専門会社を紹介してもらえるため、自分で一から探す手間が省けます。
-
手元供養品の紹介:遺骨の一部や遺灰を手元で供養するための小さな容器やアクセサリー(ミニ骨壺・ペンダントなど)の相談にも対応しています。「お墓は遠方で頻繁に行けないので、手元に少し残したい」など希望があれば、適切な商品を案内してもらえます。
このように、ファミーユでは葬儀後の様々な疑問や困りごとにも寄り添ってくれます。葬儀が終わってから初めて直面する課題も多いですが、専門社のサポートがあれば心強いでしょう。実際に「葬儀後も色々と相談に乗ってもらえて助かった」という声もあり、最後まできめ細やかなサービスを提供してくれる姿勢が伺えます。
ファミーユの葬儀費用に関する口コミ・評判
ここでは、家族葬のファミーユの「費用面」に関する利用者の口コミや評判でよく言われているポイントをまとめます。ネット上のレビューや体験談からは、概ね以下のような声が多く見られます。
-
「家族葬の料金は適正価格」だという声が多いです。他社と比較して特別に高額でも安すぎもしない標準的な価格帯で、提供されるサービス内容を考えると妥当、むしろ費用以上にしっかり対応してくれたと満足する意見が見受けられます。実際、前述のように東京の家族葬プランで50~70万円台(税別)程度が中心価格帯であり、過度な負担にならない範囲で希望する葬儀ができたとのことです。
-
「パックプランに含まれていない料金に注意」との指摘もあります。ファミーユに限らずパック葬儀では共通ですが、提示されたプラン以外に追加費用が発生するケースもあるので油断は禁物です。例えば公営火葬場の火葬料金や式場使用料がパック外だったり、宗教者(お坊さんなど)へのお布施、料理の追加注文費用、参列者が増えた場合の飲食接待費などは別途となる場合があります。ファミーユは地域によってプランに含まれる内容が異なるため、「何が含まれていて何が別料金か」を事前に確認しておくことが大切という口コミがありました。見積もり時に不明点を尋ね、必要に応じてオプション追加や削除を検討すると良いでしょう。
-
「イレギュラーな事態により追加費用がかかった」との体験談も一部あります。たとえば予定外にご遺体の安置日数が延びてしまった場合にドライアイスの追加費用が発生した、遠方搬送になったため車両費の超過料金がかかった、深夜の病院お迎えで深夜割増料金が加算された、といったケースです。ファミーユの基本プランにはドライアイス1~2日分や一定距離内の搬送費などが含まれていますが、想定を超えるとその分は追加となります。こうした不測の事態による追加費用はどの葬儀社でも起こりうることですが、「パックだから絶対追加なし」と思い込まず、多少の予備費は見ておくほうが安心という意見がありました。とはいえスタッフから事前に「○日以上安置になる場合は追加で○円かかります」といった丁寧な説明があったとの声も多く、説明不足で後からびっくりしたという口コミは少ないようです。疑問点があれば遠慮なく質問し、見積書の内容をきちんと確認することで防げるでしょう。
-
「直営店とフランチャイズ店で対応に差がある?」という点については、口コミでも賛否あります。全国展開のファミーユですが、実際の葬儀施行は各地域の直営ホールスタッフまたは加盟店スタッフが行います。そのため「対応がとても良かった」「親身になってくれた」という声がある一方で、一部の地域ではスタッフの対応や提案にばらつきがあるとの指摘も見られました。特に後述するように、フランチャイズ加盟店の場合にオプション追加の提案が多かったと感じた利用者もいるようです。ただ、全体としては「スタッフの感じが良く説明も丁寧」「押し付けがましさはなかった」など肯定的な評価が大半で、地域差についても大きな問題ではないようです。気になる場合は、事前相談の段階で対応の印象を確かめてみると良いでしょう。
以上のように、費用面に関する口コミを見ると「価格は妥当で、内容も満足」「追加費用も理解の範囲内で対応してくれた」というポジティブな意見が多く、総じてファミーユの葬儀費用に対する評価は良好と言えます。ただし、どの葬儀社にも共通しますが「プランに含まれる/含まれない項目を理解しておく」「不明な点は事前に確認する」ことが大切です。ファミーユはプランが明確で説明もしっかりしているとの評判ですので、納得のいくまで相談してみると安心でしょう。
ファミーユは直営店とフランチャイズ店がある
前述の通り、ファミーユは全国展開するにあたり直営店のほかフランチャイズ加盟店(提携葬儀社)のネットワークを活用しています。これは葬儀業界では珍しいビジネスモデルで、広いエリアでサービスを提供できる反面、運営形態による違いが気になる方もいるかもしれません。ここではファミーユの直営店とフランチャイズ店の違いや、それにまつわる評判について整理します。
ファミーユの直営ホールは、運営会社である株式会社家族葬のファミーユが直接管理・運営している施設です。一方、フランチャイズ加盟店は、地域の葬儀社がファミーユブランドに加盟し、「家族葬のファミーユ◯◯ホール」という名称で営業している店舗を指します。加盟店は独立した会社ですが、ファミーユ本部とのフランチャイズ契約に基づき、統一のブランドやサービス内容で葬儀を提供しています。利用者から見るとプラン内容や料金体系は基本的に同じであり、大きく異なる点はありません。ただ、フランチャイズ店は本部に業務委託料(ロイヤリティ)を支払う必要があるため、経営的には本部直営とは異なる事情もあります。
フランチャイズ店ではオプションを勧められることがある?
口コミで時折見かけるのが「フランチャイズのホールだったせいか、いろいろオプションを勧められた」という声です。前述したようにフランチャイズ加盟店は本部にロイヤリティを納める必要があるため、売上を伸ばすために追加オプションの提案に積極的になる傾向があっても不思議ではありません。実際、「〇〇ホール(※フランチャイズ店)ではオプション追加のセールスが多く感じたが、後日別の直営ホールに相談したら必要最低限で構わないと言われた」というような体験談もあり、店舗によって営業スタンスに違いを感じた方もいるようです。
ただし、これも担当者や地域による個別のケースであり、一概に「フランチャイズ店だから押し売りされる」とは言えません。ファミーユ全体として見ると「不要なオプションまで勧められた」という苦情はさほど多くなく、むしろ「必要と思う追加サービスを提案してくれて助かった」という肯定的な意見もあります。たとえば高齢の参列者が多いことを伝えたら椅子席を追加提案してもらえた、故人が好きだった音楽を流す演出を提案してくれた、など遺族のためになる提案をされたケースもあります。
要は、フランチャイズか直営かというより担当者の姿勢次第とも言えますので、「これは要らない」と感じればきちんと断れば問題ありません。ファミーユのブランドイメージを損なうようなしつこい営業は本部からも禁止されているはずですので、万が一不満があれば本部問い合わせ窓口に意見を伝えることもできます。実際、ファミーユは顧客アンケート等でサービス改善を図っているようで、極端に悪質な対応はしにくい環境にあります。
全国フランチャイズだからこその安心感
フランチャイズ展開には上記のような側面もありますが、全国規模のネットワークならではの安心感というメリットも大きいです。加盟パートナー企業は本部から研修や指導を受けて葬儀施行に専念できる体制を敷いており、個々の小さな葬儀社に任せるよりバックアップ体制が整っています。またブランド統一の看板を掲げている以上、各加盟店は勝手なサービスやいい加減な対応はできない仕組みになっています。不適切な運営はブランド全体の信用問題になるため、本部からのチェックも入るでしょう。その意味で、全国どこのファミーユでも一定水準以上のサービス品質が維持されていると考えられます。
また、フランチャイズだからこそ地方の細かなエリアにも展開できているという強みも見逃せません。直営のみではカバーしきれない地域にも加盟店ネットワークがあることで、「全国どこでもファミーユ」を実現しています。転居が多い方でも各地で同じブランドの葬儀社に相談できる安心感がありますし、地方の葬儀事情に精通した地元加盟店スタッフが対応してくれる点でもメリットがあります。
結論として、直営店・フランチャイズ店いずれにせよファミーユの明瞭で選びやすい葬儀プランとサービス体系が利用できることが重要です。フランチャイズ展開を積極的に進めているからこそ得られる利便性・信頼感も大きく、実際利用者からは「全国にたくさんホールがあって安心」「地元にファミーユがあって良かった」という声もあります。特にブランドとして東証プライム上場企業グループに属していることもあり、経営基盤の安定感からくる信頼も選ばれる理由でしょう。
まとめ
家族葬のファミーユは、全国166ホールという広いネットワークとフランチャイズならではの地域対応力を持ちながら、どの地域でも明瞭なパック料金と柔軟なサービスで家族葬を提供してくれる葬儀社です。費用面の口コミでもおおむね高い評価を得ており、「適正価格で心のこもった葬儀をしてもらえた」と満足する声が多数聞かれます。無料の会員制度に事前登録しておけば約10%の割引が受けられるため、経済的にも非常に助かります。入会金・年会費ゼロで登録だけで適用されますので、ファミーユでの葬儀を検討している方は早めに会員になっておくと安心でしょう。
サービス面でも、24時間365日の電話対応やオンライン相談など6つの相談窓口で不安を解消でき、供花の注文代行や葬儀後のサポートまでトータルに寄り添ってくれます。初めて葬儀を執り行う方でもガイドブックの提供や丁寧な説明があるので心強く、アフターケアまで含めてサポートしてもらえるのは大きな安心材料です。
大切な家族を送る葬儀社選びにおいて、「わかりやすい料金体系」「柔軟な対応」「全国ブランドの信頼感」を求める方にとって、家族葬のファミーユは有力な選択肢となるでしょう。まずは気になる費用やプランについて、資料請求や無料相談で具体的な話を聞いてみることをおすすめします。ファミーユのスタッフは相談だけでも親身に対応してくれますので、疑問点を解消しながら、後悔のないお別れのかたちを検討してみてください。きっとご家族の絆を深める温かなご葬儀の実現をサポートしてくれるはずです。
情報の内容を細心の注意を払っていますが、その内容を保証するものではありません。