Date : 2006.5.10
ベビログ-babylog.jp-運営者:板羽宣人のプロフィール
■略歴
1974年 兵庫県西宮市生まれ
三重県立上野高校卒、関西大学社会学部産業心理学専攻卒。
1998年 吹田市(大阪府)入庁。
2006年 退職し、大阪産業創造館 創業準備オフィスにて起業準備。
2007年 子供の成長記録サービス「ベビログ」を立ち上げ、個人事業主として創業。(屋号:メモリーズ・イン・タイム)
2009年 法人成りし、株式会社ベビログを設立。
■所属
株式会社ベビログ代表取締役
大阪産業創造館あきない・えーど登録専門家(IT・e-ビジネス)
SMBCコンサルティング(三井住友銀行グループ)アライアンスアドバイザー
大阪の起業家勉強会『wisdom sharing work shop』(通称ウズウズ)主宰
■現在の事業
ブログポータルサイト、ECサイト、地域コミュニティサイトなどインターネットメディアの自社運営。
また、その運営ノウハウを基に、中小企業を中心にコンサルティング、ホームページ制作、SEO対策などを請け負っている。
■主な運営サイト
子どもの成長をネット上に記録するサービス
『ベビログ-babylog-』http://www.babylog.jp/
出産祝いメモリアルギフト専門店
『ベビログスタイル』http://www.babylog.jp/store/
テディベア通販専門店『テディベアタイム』
https://www.teddybear-time.com
オーダーメイドメモリアルギフト専門店
『memories in time』http://memories-in-time.net
関西のテニス情報ポータルサイト『関西テニスネット』
http://kansai-tennis.net/
HP運営ノウハウを3ヶ月で習得できるスクール
『ベビログインターネットスクール』
http://www.babylog-school.jp/
『大阪WEB活性化プロジェクト』
http://www.web-consulting-service.com
大阪の起業家勉強会『wisdom sharing work shop』
https://wsx2.net
■ソーシャルメディア
【ブログ】https://babylog.co.jp/blog/
【mixi】http://mixi.jp/show_profile.pl?id=4435110
【twitter】http://twitter.com/babylog_itaba
<ごあいさつ>
昨今、社会では親子間の痛ましい事件が頻発しています。
それは意志の疎通がおろそかになっており、親の愛情を感じることができないことが起因しているように私は感じています。
「子どもに親の愛情を感じてもらうこと。」
それには幸せなメモリアルな瞬間をより感動の残るものとし、それが形として残り、いつでも思い起こしてもらい、幸せな瞬間を追体験してもらうことが重要なことではないかと考えます。
家族間の意志の疎通がおろそかになっている現状はテレビ、テレビゲーム、インターネットといった文明の進化が生み出した娯楽がひとつの原因としてあり、中でもインターネットはそこから何でも手に入れることができることから、ひきこもりや家族のコミュニケーションを阻害している大きな一因になっているように私は考えます。
しかし、インターネットはこれからの時代欠かせないものであり、今後ますます活用されることは明らかなことです。
それならば悪い面に注目するのではなく、良い面の特性を生かして家族の絆を強めることはできないのかという思いから「子どもの成長をインタネット上で記録するサービス-ベビログ-」の運営を開始いたしました。
ベビログには成長を記録するために、様々な機能がついています。
しかし、ベビログは子どもの成長を記録するものだけではありません。
両親、おじいちゃんやおばあちゃんをはじめとした、子どもを愛するみんなの思いを残すことができるもの、そして子どもがどれだけ愛されているか気づくことができるもの、そして家族間のコミュニケーションをはかることができるツールとして作成しました。
ベビログのコンセプトですが、それは”家”です。
現代社会は核家族が大半となり、家族間のコミュニケーションがおろそかになっています。
空間的に離れていても、ベビログという同じ屋根の下で思い出を一緒につくっていき、そして共有する。そうすることで、子どもの成長というものを軸に家族間のコミュニケーションがはかることができます。
また、データだけではなく、メモリアルなものを形に残すことでより、リアルに幸せな瞬間を追体験してもらいたいという思いからオーダーメードメモリアル商品専門店「memories in time」を同時に立ち上げました。
「家族が幸せになれば社会も幸せになる」
そうした思いを理念とし、ベビログを運営しております。
皆様のよりよい思い出づくりに少しでもお力になることができればこんなにうれしいことはございません。
そしてご家族の幸せを心よりお祈りいたしております。

<ベビログについて>
ベビログは子どもの成長をネット上に記録するツールであり、日記をつけることができ、 それに対してコメントをつけることができるというブログ機能。
動画、画像、音声といったファイルもカテゴリーや日付別に整理保管できる電子アルバム機能。
そして、友達と友達をつなぐSNS機能、カレンダー機能などが主な機能です。
子どもの成長を記録するツールであるベビログですが、それだけのツールとして開発していません。
子どもの成長という空間を軸として、みんなで思い出をつくり、その思い出を共有するもの。
そして、そうした体験の中で、子どもを中心に、とりまくすべての人のコミュニケーションを円滑にはかれるツールなのです。
関連記事:こちらもあわせてどうぞ!